Blog記事一覧 > 腰痛 | おおぎ整骨院|大野城市で評判や口コミも多数ある結果にこだわる院 - パート 8の記事一覧
こんにちは松谷です、腰痛や膝痛の原因は股関節にあることも多いです。股関節の不具合の原因は基本的に大腿筋膜張筋の固さがあります、レントゲンにも写らず見逃す部分なのであまり知らない方も多いと思います。
股関節を内旋させる筋肉では一番強い筋肉です、それゆえにここが固くなると股関節の内外旋ができなくなり痛みが出ます。歩く時に股関節が回旋しないとそのねじれが他の部位に悪い影響を与えることもあります。
ここから緩めて行ってみてくださいね。
股関節が硬い方へ 大腿筋膜張筋の簡単ストレッチ
おはようございます松谷です、昨日業者さんにお薦めされたのですが思わず数個購入してしまいました。こちらの骨盤ベルトですが裏に滑車がついていて軽く引っ張っても
『これでもかっ』
というくらい締まります。者様には
『こんなものもありますよ〜』
という感じで選択肢の一つとして知っていただきたいです。
ぜひ興味のある方は
ガードナーベルト
で検索してみてくださいね😊
骨盤を絞めるということは腰痛にはかなり有効です、骨盤にある仙腸関節のストレスを軽減し、腰を立てることができます。腰に痛みが出ないようにするには仕事や家事での腰の負担をいかに抑えるかが重要です。ガードルや骨盤ベルト、コルセットなど自分の体と仕事に合ったものを選んでくださいね。
こんにちは松谷です、慢性腰痛って辛いですよね、実は腰に原因はないことが多いです、正確にいうと痛いのはもちろん腰だが、黒幕がいると言ったところです。
今朝みえた新患さんは臀部(お尻)の筋肉が原因でした、施術の前に臀部の筋肉を支えて前に屈んでもらうと痛みが軽減されて前屈もよりできるようになりました。臀部が黒幕ということになります。
慢性の腰痛はこのように黒幕として下半身の筋肉や足首、頸部などがあり、黒幕部分をどうにかすると腰痛が軽減します。
慢性腰痛で悩む方はぜひ他の部位にも意識を向けてみてください。当院のkYTは特にこの部分に特化しています、お近くであればぜひ頼ってみてください。
こんにちは松谷です、例えば膝が痛い患者様だったらもちろん膝を診ますよね、
変形がないか
どこに痛みが出るのか?
他の院や病院でもここまでは診ます。
問題は『なぜ?』そうなったかです。
当院ではここを患者様と一緒に考え調べていきます。
僕からは解剖学・運動学の知識や今までの患者様での経験談、を患者様からは日常の動作や仕事内容などから膝の痛みの原因『なぜ』そうなったかを見つけます。
痛むのは膝だが他の部位を調べてみると股関節が内外旋しづらい、患者様からも股関節が昔から固いというお話が出る、歩いてもらうと股関節の固さのせいで膝が歩くたびにねじれている、であれば股関節を内旋させる大腿筋膜張筋を触診して筋のハリを緩めてみる、また歩いてもらい変化を確かめる
これは一例ですがしっかりと調べることで本当の原因だったり黒幕を見つけ出せれば膝が良くなると考えています。膝だけでなく腰も肩も頭痛も全て一緒です、よく調べもせずに
『年齢のせいだから』
『ヘルニアっぽいね』
『もう治らないから付き合っていくしかないよ』
なんてことは言いたくありません。これは
『自分には治せません』
と言っているようなものです。
患者様は困ってきてくださっているわけですからね、本当に自分の手に負えない症状以外はとことん原因を追求して行く姿勢が必要と考えています。そのため当院では初診の方は予約枠3つ分お取りします(1時間)
例え本当に年齢のせいで変形していたとしても、MRIで本当にヘルニアが見つかっていたとしても、調べ尽くせば痛みが取れる可能性は大いにあります、ぜひあきらめないでください。