ホーム 初めての方へ 料金 アクセス MENU

自力で肩こりや腰痛を治す難しさ リングフィットで思ったこと | 喜びの声NO.1肩・腰・膝の痛み、むちうち治療、交通事故

Blog記事一覧 > 未分類 | おおぎ整骨院|大野城市で評判や口コミも多数ある結果にこだわる院 - パート 8の記事一覧

自力で肩こりや腰痛を治す難しさ リングフィットで思ったこと

2021.09.16 | Category: ダイエット&エクササイズ,大野城市の肩こり,大野城市の頭痛,未分類,腰痛

こんにちは松谷です、リングフィットアドベンチャーをやっていて思ったのですが筋トレはフォームが大切です。

効率よく鍛えるには正しいフォームとやり方が必須です。無理に変な姿勢で行えば全然効果がないどころかケガする可能性だってあります。

これは肩こり治療や腰痛治療も同じです、当院では必ず患者様に合わせた家で出来るストレッチ&エクササイズを指導させてもらっています。

例えば腰痛にも種類があり、前に倒すと痛い時、後ろに倒した時に痛い時ではストレッチは当然違います。ストレッチの順番も大切ですし、時期によってはエクササイズをしても逆効果のときもあります。

 

僕ら治療家は車で言うと

『ナビ』

みたいなものです。

 

全く知らない場所に行くのにナビが無ければたどり着くのに数倍の時間と労力を必要とします。

目的地と反対に行ってしまいたどり着けないこともあるかもしれません。

ナビがあれば短時間で最小の労力でたどり着くことが可能です。

 

我流で治そうとしてなかなか効果が上がらない方、自分でどうしてよいか分からない方は一度是非来院してみて下さい。

 

自分の肩や腰の原因は何なのか?

どうすれば治るのか?

正しいストレッチやエクササイズ

 

を聞いてもらえれば腑に落ちる部分があると思います。僕らもそれだけ勉強していますから(^.^)

 

あっ僕らはナビなので運転手もエンジンも患者様本人です。患者様本人の症状に対する取り組む姿勢は何よりも重要です。でも

・どうやったら治るのかが明確になる

・ゴールが見える

こういうことがあると頑張りやすいですよね、ナビにも環境づくりはできると考えています。こういうところをナビに任せて一生懸命体を良くしていきましょう。

 

午後スタッフ募集です。

2021.07.29 | Category: 未分類

こんばんは、おおぎ整骨院です。

17時から働けるスタッフを募集しています。

主婦、学生、ダブルワークなど歓迎です。シフトはご相談ください、お子様の用事や試験、サークル活動時を優先します。

タウンワークなどに載せています。

勤務地 大野城市大城3丁目10‐5グレイス大城1F おおぎ整骨院

時間  17時~21時

曜日  平日 2回~5回

時給  900円 一年後は950円

仕事内容 受付業務 患者様の案内 治療の補助など ※施術に入ることはありません

その他 年三回プチボーナス 雇用保険完備 車通勤可 制服貸与

詳しくは当院にお電話下さい、またはタウンワークに載せていますのでそちらからご連絡下さい。

TEL092-504-8400

 

 

 

 

 

達成感が無い→

2021.07.12 | Category: 未分類

こんにちは松谷です。

先日社会人1年目の患者様が来院されました。高校生のころから来ているので少し雑談していたのですが

 

・就いた仕事がやりたいこととちょっと違う

・やはり雑用系の仕事ばかり

 

という事で

 

達成感が無い

 

という事でした。まぁそんなものだよなーと思いながら自分はどうかな?と振り返ってみて

 

 

やりたい仕事で食べていけている、しかも患者様にも喜んでもらえているので達成感もある

 

 

と最高な状態であることに気づきました。

 

そんな僕も修業時代は

 

・お金もなく(最初は月給片手程でした)

・やりたいことをさせてもらえず(患者様に施術させてもらえない日々でした)

・仕事は嫌いな人とやるものなんだ(先輩と合わず、パートさんとも仲が悪い)

とくすぶる要素は満載でした。達成感なんてまるでなかった。

今となっては良い経験だったしそんな中でもそこそこ楽しく過ごせていました。師匠には感謝してもしきれません。人間性はじめなにからなにまで本当にお手本です。

仕事のありがたみを感じながら今日もしっかりと施術と勉強をしていきます。

 

頑張れ~新社会人!

梅雨時期の憂鬱さについて

2021.06.03 | Category: お知らせ,未分類

梅雨時期は憂うつになる人が多いです、気持ちが沈む人が多いんですね。

それはなぜか

実は雨が降ると情報量が増えるからと考えています。

湿度

靴が濡れる感覚

雨音

傘の心配

仕事や用事の変更

視界の悪さ

などなど晴天の時に比べて情報量が増えてしまい、脳の処理に負担をかけてしまいます。

その結果脳が疲れてしまうんですね。結果憂うつになります。ストレス発散できる趣味など持っておくことが大切ですね。早く梅雨が終わると良いですね。

当院の感染対策

2021.05.31 | Category: 未分類

感染症対策をまとめました。

完全予約制で患者さん同士の接触頻度は最低レベルです。

患者様が使うものは都度消毒 ベッド 待合イス 扉の手すりなど

換気

非接触型消毒ディスペンサー設置

フェイスシートは使い捨てタイプ

スタッフの健康管理 37度以上で出勤不可

スタッフ全員マスク着用&手指消毒

 

初めて来られる方は1時間の枠で診させて頂きますので

他の方との接触も最低限で済みますので安心して来院出来ます。