Blog記事一覧 > 大野城市の肩こり | おおぎ整骨院|大野城市で評判や口コミも多数ある結果にこだわる院 - パート 2の記事一覧
こんにちは松谷です。背中の痛みは実は胸や脇の筋肉から起こる事が多いです。
背中の筋肉と胸脇の筋肉はお互いに引っ張り合っています、胸脇の筋肉が強くなると背中の筋肉は引っ張られます、筋肉は引っ張られると中の神経が引っ張られて痛みが出ます。
背中はそのほか首から痛みが出ることもあります、背中に痛みが出ている方はまずは胸脇の筋肉のストレッチ、それから首周りを緩めることで痛みのない生活が送れますよ。
こんにちは松谷です。手が痺れて来院される方は多いです、原因は大きく分けると三つあります。
1ヘルニアなど中枢の障害
2神経根症状
3胸や手の筋肉の固さ
この三つのどれか、もしくは複合している事が多いです。
このうち12はストレートネックを治すことで改善します。
3は猫背を治していくことと前腕などのストレッチで改善します。
どれも姿勢が関与している事が多いですね、例外で病気によるものもありますが病気から来るときは他にも症状が出ます。手に痺れがある方は自分の姿勢に気をつけてみて下さい。気をつけてみて痺れが少しでも改善されればその延長上に根本改善がありますよ。
こんにちは松谷です、先日肋間神経痛での患者様が来院されました。
肋間神経痛は肋骨周りの痛みや痺れなどの総称です。
特に神経を噛むこともないので肋間神経が何らかの影響を受けて症状が出ます。
特に何の所見もない時に医師に言われることもありますね。
当院では肋間神経は自律神経の乱れから出ることが多いと考えています。1番考えられるのはストレスですね。
こんな場合は当院の施術は良く効きます。当院の施術は全身の筋疲労を取り除くことで痛みをなくし全身をリラックスさせることが出来ます。
今回の患者様も施術後痛みが取れ、翌日にはLINEで
「昨晩は一度も起きず熟睡できました、久しぶりで疲れが取れました」
と返信を歩くださいました。この状態が続くのであればすんなり治りそうです。
痛み→自律神経乱れる(ストレス)→不眠→回復しない→痛みが増す→自律神経がさらに乱れる→
痛みや症状はこんな感じで負のスパイラルに入って抜け出せなくなります。肋間神経痛もこのスパイラルから抜け出して
痛みが減る→ストレスが減る→眠れる→回復する→痛みがさらに減る→さらにストレスが減る→
こんな正のスパイラルになっていただければご自身の回復力できっと治ります。
どこから回復させても良いですが当院は痛みを取り除くことから始めます、患者様自身では1番難しく僕が1番得意な部分だからです。なかなか自分では回復しない症状はお任せください、しっかりと施術していきます。お困りの方がいればご連絡いただけると幸いです。