Blog記事一覧 > 大野城市の五十肩 | おおぎ整骨院|大野城市で評判や口コミも多数ある結果にこだわる院 - パート 3の記事一覧
こんばんは松谷です、本日の背術で五十肩の患者様が施術終了となりました。
初めて来院した時は全く肩が上がらない状態、痛みで眠れない状態でした。
施術していく中で眠れるようになり、手が上がるようになり、洋服も着替えられるようになり、髪も洗えるようになりと本当に一歩一歩と前進するような治り方でした。
当院の五十肩施術は特定の筋肉を緩めることから始まり、動かない関節を動かすというかなり痛い施術をすることが多いです、当院の施術を信じてくださってありがとうございます、お疲れ様です。
五十肩でお困りの方はぜひ当院にご相談ください。
こんにちは松谷です、本日午前は肩が上がらない患者様が多かったです。
肩が上がらない原因は様々ですが筋肉で言うと大胸筋が挙げられます。大胸筋が硬いと肩を上げるときに引っ張って邪魔をするんですね。当院でも片側の大胸筋を施術をした後に両手を挙げてもらうと左右の違いに『うわーっ』と驚かれます。
関節が悪いことももちろんありますが大抵は筋肉の硬さです、ストレッチがよく効きますのでぜひやってみてください。
こんにちは松谷です。
背中がゴリゴリなる方結構多いです、当院でも最近野球(ピッチャー)で投げたらその後肩甲骨から音が鳴ると言われました。
この音は肩甲骨と肋骨の間の隙間が狭くなっていると考えられます。
肩甲骨は肋骨の上にあるだけです、そしてゴリゴリなるのは肩甲骨と肋骨の間で動きをよくする滑液包が出していると考えています。
肩甲骨まわりの筋肉が固くなると肩甲骨を肋骨に押し付けるようになり滑液包が押しつぶされ音が出ていると考えます。
前鋸筋、肩甲下筋などを緩めてあげると背中の音はどんどん減ります。
エクササイズやストレッチなどもおすすめです。
五十肩は厄介な症状です。初期の軽い五十肩であれば自力で治すことは可能です。
五十肩には
1筋肉由来のもの
2筋肉+関節由来のもの
3筋肉と関節に原因がありさらに癒着しているもの
があると考えています。
筋肉だけのものであれば一回の施術ですっと上がります。
2と3は時間が掛かることが多いです。
まずはこのセルフエクササイズをやってみて下さい、五十肩に一番効くのはこの棘下筋エクササイズです。
こんにちは、おおぎ整骨院の梅野です。
今日の動画は肩こりに関する内容になってます。
姿勢の要因、
なぜ、肩は前に出るのか?
そのためにはどのような対処方が必要なのか
原因から対処法までをまとめた動画となってますのでぜひご覧ください。