Blog記事一覧 > お知らせ | おおぎ整骨院|大野城市で評判や口コミも多数ある結果にこだわる院の記事一覧
こんにちは松谷です。4月からエキテンの都合で質問が閲覧できません、ご迷惑おかけしますが質問はLINEまたはお電話にてお願いします。質問をくださった方申し訳ありません。
おはようございます松谷です。
3月28日金曜日は休診します。
よろしくお願いします。
おはようございます松谷です。
三月に入りましたね、今年は寒かったので暖かくなってくれると嬉しいです。 季節の変わり目は体調を崩しやすい時期です。
理由その1
寒暖差・気圧の変化・日照時間の変化などにより自律神経が乱れやすい
理由その2
花粉症の季節です。花粉症による免疫反応など辛いですよね。
理由その3
生活環境の変化(来年度からの仕事や生活など)がストレスになる
このような理由により 疲労感やだるさ、眠気や体調不良が 出やすい時期です。
「そういえば最近疲れが取れないな」
「新年度のために体をメンテナンスしておきたい」
このような方は当院にご連絡ください。しっかりと施術することでだるさや疲労感を取り除き体をすっきりとさせましょう!
InstagramではО脚の簡単な治し方を公開しております、良ければ見てください(^^♪
3月もしっかりと患者様のお役に立てるように頑張っていきますのでよろしくお願いします。
こんにちは松谷です。意外に思われるかもしれませんがO脚は2種類あります。僕はO脚とXO脚(膝下O脚)に分けています。この二つは根本的に全く別物なので治し方が全く違います。
O脚 膝が外を向いている 年配の方に多い
原因は筋肉の弱化と骨の変形
トレーニングでは治らないこともある
XO脚 膝が内側を向いている 若い方に多い
原因は猫背や反り腰などの姿勢
トレーニングで治る
です、気になる方はまず立ってみて膝が内外どちらを向いているかを確認すると自分がどちらかがわかります。
簡単な治し方としては
外側を向いている人はO脚 内転筋を鍛える
内側を向いている人はXO脚 お尻を鍛えると治ります。
当院インスタグラムではO脚や産後骨盤矯正、姿勢、インナーマッスルトレーニングなどをメインに投稿しております、一度見に来てくださいね。