ホーム 初めての方へ 料金 アクセス MENU

手のしびれについて | 喜びの声NO.1肩・腰・膝の痛み、むちうち治療、交通事故

Blog記事一覧

手のしびれについて

2024.11.05 | Category: KYT,ストレートネック

こんにちは松谷です。当院では手のしびれでお困りの方で多くの来院があります。その日にとれる方から少し時間のかかる方までいますがほぼすべての方が治ります。

手のしびれの原因は主に3つです。

・神経の出始めである首が原因のもの

・首から下の筋肉が原因のもの

・ヘルニアなど器質的な変化が原因のもの

この三つです、首が原因である場合はストレートネックであることが多いです、この場合は首の湾曲をつけることで早期に改善します。

首から下の筋肉原因の場合は首、背中、肩、上腕、前腕のどこかで神経が圧迫されています、圧迫箇所をしっかりと緩めることで改善します。

具体的には首の斜角筋、小胸筋、三角筋、三頭筋、円回内筋などどの範囲のしびれかによって変わってきます。

器質的な変化が原因である場合施術では改善しないため治るのが遅いです。早く治るように姿勢を整える必要があります、また器質的なものがあっても上記二つが原因の場合もありますので症状は想定よりもだいぶ早く改善することも多いです。

手のしびれはまず何が原因であるかを鑑別することが大切です。お困りの方は是非一度当院にお越しください。

宮城野親方(元横綱白鵬)に施術させてもらいました(^^♪

2024.11.02 | Category: KYT,お知らせ

こんにちは松谷です。先日ご縁があり宮城野親方に施術する機会がありました。

気さくで丁寧で温和で本当に良い方でした。

当院で行っている通常施術(ケンヤマモトテクニックと矯正)で元気になっていただきました。

福岡県民として九州場所楽しみですね、応援しまくります!

ありがとうございました。

例年11月はぎっくり腰月です。

2024.10.28 | Category: KYT,腰痛

こんにちは松谷です、毎年ですが11月が一番ぎっくり腰が多いです。

 

寒くなってきたから

 

ではなく

 

寒暖差

 

が大きな要因です。

ぎっくり腰は急な動きや力みで起こるとお考えの方もいると思いますが実は違います。

ぎっくり腰は

 

全身の筋疲労

 

から起こります、全身の筋疲労とは要するに お疲れ のことです、日々の疲労の蓄積により筋肉が固くなっていき腰の動きを制限しだします。この状態はぎっくり腰の準備ができている状態です。寒暖差があると筋肉が固くなりやすいです。

動きがなくなっている時に動ける範囲外の動きをするとピキッと痛みが走り最悪ぎっくり腰になります。

腰の動きが悪い時はホッカイロなどで温めてみてくださいね。痔かなり軽減されます。

来月の予定

2024.09.20 | Category: お知らせ

こんにちは松谷です。来月の予定です。

10月5日(土)休診

10月19日(土)休診

宜しくお願いします。

改装中です。

2024.09.18 | Category: お知らせ

こんにちは、おおぎ整骨院です。

当院の建物が現在改装中です。

簡易の看板ができるかもしれませんが今現在看板まですっぽりと隠れております。初めての方で当院がわからない時はご連絡ください。

職人さんたちも礼儀も正しくキビキビ動かれています、暑いので体に気をつけてください。

11月には改装工事が終わるようなので楽しみですね。

月別アーカイブ

カテゴリ一覧