おはようございます、今日は朝子供を見送るのに外に出たら虹がかかっていました。何か嬉しいですね。その分冷えましたね、ニュースでも言っていたような^_^
冷え自体は体に良くないです、特に腰にきます、朝起きたらまずこのストレッチやってみてください!
こんにちは松谷です、当院では患者様で長年症状でお悩みの方が多く来院します。
数年単位でのお困りの方も多くいらっしゃいます。
根本治療とはその名の通り症状を根本から治すことです、長年のお悩みが解決すると患者さまは喜ばれます、当院を卒業してもセルフメンテで自己解決できるようになる方も多いです。
これはこれで良いのですが症状が軽い方、長年ではないお悩みの方に根本治療が必要ないのでしょうか?僕はそう思いません、現状のお悩みを治すことだけでなく
患者さまの『もしもの場合』を守ることも根本治療の大事な考え方だと考えています。
もしも腰痛をほおっておいてヘルニアになり入院してしまったら
もしも肩こりを放っておいて首の骨が変形して頭痛と首の痛みが治らなくなってしまったら
もしも坐骨神経痛で仕事に行けなくなってしまったら
こんなもしもの場合を防ぐのも根本治療です。
「こんな症状で整骨院にかかって良いのかな?」
「他の院では肩こりや慢性腰痛は治らないと言われマッサージを受けているからいいかな?」
「少し不安な症状だけど放っておいて良いのかな?」
など軽い症状でもお悩みや心配があるのであればぜひ一度当院にいらっしゃってください!責任を持って検査施術していきます。
こんばんは松谷です、当院の予約方法は3つです。
1ご来院して予約
2電話で予約
3LINEで予約
☎︎0925048400
LINEはhp上からお願いします。
こんばんはおおぎ整骨院松谷です。
夜は肌寒いですね、ここで重要なのは体を冷やさないことです。そして忘れてはいけないのが風の強さです、風は風速1メートルで体感温度が1度下がります。風の強い日には風を通さない服装をすると体調を崩しにくいです。当たり前といえば当たり前ですが忘れがちなのでぜひ覚えておいてください。
こんにちは松谷です、寒い時って腰に痛みが出やすいです。
寒い時には筋肉が硬くなります、この硬さが腰痛につながるのですが、大事なのは腰の筋肉だけが硬くなると言うわけではないということです。下肢の筋肉は冷えの影響を受けるため特に硬くなりやすいです。
今日来院されたぎっくり腰の患者さまも患部は数十秒押しただけで、下肢の筋肉を時間をかけて緩めたところ腰痛がなくなりました。いつもブログでお伝えしている通り腰痛は下肢の筋肉のはりが原因です。
体を冷えから守る
特に下肢の筋肉を冷えから守ると腰痛が防げます、腹巻なんかも効果的です。ぜひ腰痛対策に役立てて下さい。
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年4月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年9月
- 2017年2月
- 2016年12月