ホーム 初めての方へ 料金 アクセス MENU

首こりで大事なのはバランス | 喜びの声NO.1肩・腰・膝の痛み、むちうち治療、交通事故

Blog記事一覧

首こりで大事なのはバランス

2023.03.06 | Category: 大野城市の肩こり,大野城市の頭痛

おはようございます松谷です。首のこりは頭の重さで出ますが、重要なのは前後のバランスだと考えています。

PC作業や料理など下を向くことが多い現代人では、頭部の前後バランスが崩れてしまい首のこりにがでます。実は頭の重さは体重の8〜10%ほどなので50キロの方は4〜5キロ 70キロの方は5〜7キロもあります。かなり重たいです、この重さを支えるために本来首の筋肉は強靭な作りです。ブリッジで全身を支えることができるくらいには強いです。しかし頭部バランスを崩し頭が前に倒れてくるとかかる負荷が強くなってしまい首こりが起こります。(骨を含めた首全体で5キロを支えている状態から後ろの筋肉だけで支えている状態になる)

そうならないようにするには

「目線を目の高さにする」

ことを心がけるのが一番簡単です。先ほど言った頭の前後のバランスが良い状態とは目線が目の高さにある姿勢と考えています。いかに目線を上げることができるかが重要なので首こりでつらい方は目線が上がる環境を整えると良いですよ。

首の弯曲が無くなった状態のことを(頭が前に倒れた状態のままのこと)ストレートネックと言います。頭部バランスが崩れて前への負荷が強くなった状態です、ここまでくるとエクササイズや治療によって治していく必要があります。まずはゆっくり上を向くエクササイズから始めてみてください。首の弯曲を作り頭部バランスを良くすることで首の筋肉は強張る必要がなくなります。

 

まとめです!

首のはりは頭部の前後バランスから

バランスを整えるには目線の高さが大事

 

首こりだけでなく頭痛や肩こりにも良いです、目線の高さぜひ意識してみてくださいね。本日も頑張りましょう!

3月18日は休診します。

2023.03.04 | Category: お知らせ

おはようございます松谷です、3月18日は休診します。

患者さんみなさん最近は年度末でバリバリ働かれている方が多いですね。毎日体を診ていると季節や期間で

腰痛多いな

肩こりさん多いな

などと感じます、3月は年度末でのオーバーワーク、転勤や異動などのストレスや忙しさが伝わってきますね。みなさん頑張ってください。

 

腕から肩こりになる

2023.03.02 | Category: 大野城市の肩こり

こんにちは松谷です。肩こりは姿勢から起こることが多いですが手の使い過ぎで出ることもあります。その中でも上腕二頭筋や円回内筋は重要です。

PC仕事を例に挙げると

・上腕二頭筋で肘を曲げている

・円回内筋で手のひらを下に向けている

と使っていないつもりでもずっと使っています。

この二つを緩めると姿勢も良くなりますし肩こりも楽になります。

実際に触ってみると硬いことが多いです。

ぜひこの二つを緩めてください。

【肩こり】にはここ!

 

【肩こり】手のストレッチはこうやって!一手間かけてより効く。いつでもできる簡単ストレッチ!

腰痛はここ 動画を見てみてください。

2023.03.01 | Category: 動画,腰痛

こんにちは松谷です。

昨日動画を公開しました。

ぜひご覧ください。

大腰筋ストレッチ動画です。

反ると痛い腰痛対策!大腰筋ストレッチ2023年版!

当院に行ってみようかな〜という方へ

2023.02.28 | Category: 豆知識

おはようございます松谷です。明日から3月ですね。やっと暖かくなってきますし4月からの新生活への準備も必要な時期です。僕自身も子供の習い事が新しく始まるので生活のスタイルが変わってくると思います。

当院に来てみたい、治療してみたいという方にじめて来院した際の流れをご説明します。

まず当院は予約制です。LINEやTELにて「HPを見た」と言ってください。予約をお取りします。

駐車場は院の前面に3台、道路を挟んで3台あります。

料金は初回のみHPを見たで6500円→1980円です。

問診や検査約25分 施術20分 再検査とセルフメンテナンス指導10分ほど

症状により変わりますが約1時間です。

問診と検査に時間をかけるのが特徴です。当院が得意にしている慢性難治性の肩こりや腰痛は姿勢と筋肉の硬さなどが原因です、しっかりと見極めていく為に必要な時間です。

なぜ痛みが出るのか

どうしたら痛みがなくなるのか

どこが原因か

どんな施術をすると効果的なのか

など説明します。

施術は電気や温める治療器ではなく手技で行います、(急性期の外傷や事故による鞭打ちなどには治療機器も用います)

再検査で施術の効果確認をしてセルフメンテ指導を行います。毎日来院できない方がほとんどですので自宅で出来るストレッチを中心に日常生活での注意点などを確認して頂きます。

以上です、体のことでお困りの方はぜひご連絡ください。

 

月別アーカイブ

カテゴリ一覧